NHK「大科学実験」はやっぱりすごい

今さら私が言わなくてもですが、NHKが以前放映していた「大科学実験」は、科学に関する多くの番組や動画の中でも、ダントツにおもしろいです。

大科学実験」の名にふさわしい、大規模で豪華な実験ばかりです。

まー78回もあるので、だんだんと「中科学実験」「小科学実験」になっていくような、、、制作費がなくなってきたのかな~。←決して悪口ではありません。それほど、初期の実験がすごいのです。

10分の短さもちょうど良くて、ぜひ授業で見せたいですね。

そこで、私が独断で「理科の授業で見せたい「大科学実験」ベスト15」を選んでみました。

①第1回「音の速さを見てみよう」

 ・この実験を、グラウンドで生徒とやってみたことがありますが、スケールが違います。中1の音の授業で、どうぞ。

②第2回「空飛ぶクジラ」

 ・これぞ大科学実験。夢があります。ハラハラします。浮力や、上昇気流の授業でどうですか。

③第3回「コップは力持ち」

 ・このお相撲さん、どっしり落ち着いて見えるけど、内心ヒヤヒヤじゃないかな。圧力の授業でどうぞ。

④第6回「リンゴは動きたくない!?」

 ・慣性の授業で見せます。SUBARUインプレッサが、猛スピードでロープをシュルシュルシュルっと引っぱっていくのが印象的です。

⑤第7回「人力発電メリーゴーラウンド」

 ・電磁誘導の授業で見せます。競輪選手、ヒーローのようでかっこいいですね。

⑥第8回「声でコップが割れる?」

 ・音の授業で見せます。一番大きな声を出すのは、意外な職業の人でした。

⑦第11回「卵の上に立つラクダ」

 ・圧力の授業で見せます。ラクダのジャクソン、すごくおとなしいですね。

⑧第15回「本は力持ち」

 ・摩擦を使った実験です。第3回の「コップは力持ち」によく似てます。自分でも辞書を使って実験できそうです。

⑨第18回「ボールは戻ってくる?」

 ・慣性の授業で見せます。最後の奇跡的な成功に拍手です。ドアを開けたまま列車を走らせた映像もすごいです。

⑩第21回「救出!てこ大作戦」

 ・てこの内容です。つっこみどころ満載ですが、そこがいいんです。

⑪第22回「みんなここに集まってくる」

 ・中学校の学習とは関係ないですが、その美しさに見入ってしまいます。科学とアートの融合ですね。

⑫第24回「手作り電池カー」

 ・電池の学習で見せます。レモン電池もあれだけあれば、強力ですね。

⑬第30回「軽々上がるピアノ」

 ・地味です。昔の教育テレビっぽいですが、仕事の原理の例として見せました。

⑭第38回「教室の空気」

 ・どうやって教室の空気の重さをはかるのかが、見所です。これはおもしろい。 

⑮第48回「水上競技会」

 ・ダイラタンシーは中学校ではふれないですが、ぜひ生徒に見せたいです。トップアスリートが本気で挑んでいる姿がすごいです。

以上なんですが、すべての回をあらためて見てみると、この番組って1つ1つの実験を本当に時間とお金と情熱をかけて作り上げていたんだな、とあらためて思いました。