1年間の理科の授業数 2年生

そろそろ今年度の授業も終了ですので、1年間の理科の授業数を数えてみました。

2年生のクラスは、週4時間で合計130時間授業を行いました。

そのうち、教科書の内容を教えたのが、110時間です。その内訳は、

・単元1「化学変化と原子・分子」 23時間

・単元2「生物のからだのつくりとはたらき」 37時間

・単元3「天気と変化変化」 22時間

・単元4「電気の世界」 28時間 でした。

単元1は実験が多いため、時間がかかっているように思っていましたが、意外と少ないんですね。

単元2は、植物の内容が1年生から移ってきたからか、一番時間がかかっていました。

ちなみに、残りの20時間の内訳は、

オリエンテーション 1時間

・自由研究の説明 1時間

定期テスト、実力テストの返却 5時間

・練習問題のプリント、実力テストの過去問 13時間 でした。

いつも定期テストの前に、テスト範囲の練習問題を解く時間を2時間ずつ取っているため、プリントの時間が少し多めです。

4月当初に年間指導計画を提出しますが、実際には様々な理由で変更が多くなりますので、これらがリアルな時間数になります。

授業の計画を立てるときの参考になればと思います。